はじめに
おはようございます、1億円おじさんです。今回は息子の誕生日でジョイポリスに行ってきたんですが…これがもう破産寸前レベルの大赤字になっちゃいました。
7月30日水曜日、朝8時35分、気温29度。今日も暑い中、元嫁のマンションから出発して東京ジョイポリスへ。息子の誕生日をお祝いするはずが、まさかの1万3,000円の大赤字。所持金0円から1億円を目指す企画なのに、これじゃ逆方向に全力疾走してる感じですね。
朝の準備:駐車場代800円の現実
駐車場システムの謎
まず朝イチで駐車場代を払いに行きました。1日800円かかるこの駐車場、システムがちょっと特殊なんですよね。駐車番号とかじゃなくて、レシートをフロントに置いとくタイプ。
800円入れると、なんかピッピッピッってレシートが出てくるんですよ。昨日のやつと今日のやつ、2枚レシートが溜まってる状態。エンジンかけないとすぐにピーピーピーって鳴るし、よくわからないシステムです(笑)。
ワゴンR売却の準備
このワゴンRちゃんも売らないといけないんで、車検証を持ってきて事前チェック。比較的新しい…って言っても7年前ぐらいなんで、新しくはないですけどね。
オドメーターを見たら15万キロも走ってる。これじゃあ大した金にならないだろうなあ。でも邪魔なんで売ります。毎日800円の駐車場代も痛いし、2台も車いらないですからね。
東京ジョイポリス体験記
入場からの第一印象
「本日は東京ジョイポリスにお越しいただきまして、ありがとうございます。東京ジョイポリスはデジタルとリアルを融合したデジタリアルをお楽しみいただけます」
なんかこんな感じの受付でした。うちはネットで買ったんで、受付は素通り。息子が誕生日なんで、誕生日特典みたいなのがあるらしいですね。1日フリーパスが大人でいくらか忘れましたけど、子供は結構安い。1個1個の乗り物で払うんじゃなくて、本当にどれでも乗り放題で1日楽しめる、ディズニーみたいな感じです。
セガの世界観に圧倒
トイレに行っただけで、もうセガっぽいすごさがビンビン伝わってきますよ。セガの技術力というか、作り込みのすごさが随所に出てる感じ。
海賊のアトラクションでは、スタッフさんが完全に海賊になりきって案内してくれるんです。「私が『せーの』と言いましたら、皆さんは大きな声で『ほー』とお返事してください」って感じで、めちゃくちゃ演技が上手い。
アトラクション体験
「みんな元気な挨拶ありがとよ。私は空飛ぶ海賊団しめじ船長ってんで、みんなよろしくな」って感じで、完全に海賊の口調に変わるんですよ。これがまた上手くて、子供たちも大興奮。
シューティングゲームみたいなアトラクションで、「手元にある銃を持って、敵が出てきたら撃て」って説明を受けて、実際に体験しました。狙うターゲットがあって、点数が出るものもあるから、撃って撃って撃ちまくれって感じ。
あとはジェットコースターとVRが融合したようなアトラクションもありました。なんかワイルドな乗り物で、結構スリルがありましたね。
破産寸前の現実
今日の収支報告
さて、気になる今日の収支なんですが…これがもう凄まじい赤字です。息子の誕生日でジョイポリスで1日遊んで、飯食って帰ってきただけで、合計1万3,000円ぐらいのマイナス。
入場料は元嫁の方に持ってもらったんで、そこまで痛くはなかったんですけど、駐車場代とガソリン代が結構きつかった。ガソリンは満タンにしたんですが、前日からもうすでに結構足りなかったんで、まあ仕方ないんですけどね。
累計赤字の恐怖
もう破産寸前ですね。収支に関してはマイナス2万7,000円。この辺まではチャラぐらいだったんですけど、なぜか急に崩れ始めました。本当にお金がなくなりますね。
しかも引っ越しもあるんですよ。8月9日予定なんで、その辺りもちょっとなんとかしないといけない。1億円どころか、このままじゃマジで破産しちゃいます。
家族との時間の価値と現実のギャップ
良かった点:息子の笑顔
でもまあ、息子の誕生日をお祝いできたのは良かったですね。その点は本当に良かったと思います。年に1回の誕生日ですからね、ここはケチっちゃいけないところだと思うし。
ジョイポリスも想像以上に楽しめました。セガの技術力もすごいし、スタッフさんの演技も素晴らしい。息子も喜んでくれたんで、父親としてはそれが一番です。
悪かった点:撮影の難しさ
悪かった点は、やっぱり破産寸前問題ですね。あと、撮影がしにくいっていうのもちょっと悪い。やはり居候の身なので、ちょっと撮影がしにくいんですよ。
1人なら気にせずできるんですけど、周りに家族がいると撮影もちょっと気を使う部分があるので、やりづらいですね。企画的にはちょっと困った状況かも。
今後の課題と対策
仕事確保の緊急性
やりたいことは、まず仕事ですね。クラウドワークスで仕事を取らないといけない。このままじゃ本当にお金がなくなっちゃいます。
車も1台売らないと、駐車場代が毎日800円かかるんで、明日はそれをやろうかなと思います。ワゴンRは15万キロ走ってるんで大した金にならないと思いますけど、少しでも足しになればと思います。
引っ越しまでのカウントダウン
早めに引っ越しもしたいんですが、8月9日予定なんで、9日まで引っ越しできればと思います。居候生活も悪くないんですけど、やっぱり自分の拠点が欲しいですからね。
感情的な揺れと現実逃避
父親としての複雑な気持ち
正直、息子の誕生日を祝えたのは嬉しいんですけど、お金の減り方が尋常じゃない。1億円どころか、このペースだと本当に破産しちゃう可能性があります。
でも子供の笑顔を見てると、「まあいいか」って思っちゃう自分もいるんですよね。これが甘さなのかもしれませんが、父親として大切な時間だったのも事実です。
現実との向き合い方
ただ、現実は現実。1万3,000円の赤字は痛すぎる。毎日800円の駐車場代も積み重なると馬鹿にならない。車売って、仕事見つけて、早く自立しないといけませんね。
まとめ
息子の誕生日でジョイポリスに行った今回、家族との時間の大切さを改めて感じました。セガの技術力に圧倒され、息子の笑顔を見ることができて、父親としては最高の1日でした。
でも現実は厳しい。1万3,000円の赤字で累計マイナス2万7,000円。破産寸前という状況に追い込まれてしまいました。1億円どころか、このままじゃ本当にやばいです。
明日はワゴンRを売りに行って、クラウドワークスで仕事を探して、8月9日の引っ越しに向けて準備を進めないといけません。居候生活も撮影がしにくいという課題があるし、早く自分の拠点を確保したいところです。
家族との時間は何にも代えがたいものですが、1億円への道のりはまだまだ険しそうです。でも諦めずに頑張っていきたいと思います。息子の笑顔のためにも、しっかりと稼げる大人になりたいですからね。
それでは今日はこのへんで。じゃあね、バイバイ。
付録:今日の収支詳細と反省
支出
- 駐車場代:800円
- ガソリン代(満タン):約5,000円
- ジョイポリス関連費用:約7,200円
- 合計支出:約13,000円
収入
- なし
累計収支
- 累計マイナス:27,000円
明日以降の緊急課題
- ワゴンR売却(15万キロ走行、どれくらいで売れるか?)
- クラウドワークスでの仕事確保
- 8月9日引っ越し準備
- 毎日800円の駐車場代対策
学んだこと
- 家族との時間は大切だが、計画性のない支出は危険
- 居候生活での撮影の難しさ
- 1億円への道のりの険しさを改めて実感
- 収入源確保の緊急性
コメント